「迷子の警察音楽隊」 案外、夜は長い。

THE BAND'S VISIT
2007 イスラエル=フランス
監督・脚本:エラン・コリリン
出演:サッソン・ガーベイ
    ロニ・エルカベッツ
2007年カンヌ国際映画祭 ある視点部門 “一目惚れ賞” 受賞



長い間対立していたイスラエルへ、文化交流の演奏会のためにやってきた、水色の制服も鮮やかな、エジプトの警察音楽隊一行。


聞き違いだの手違いだのが重なって、行き着いたのは、目的地ペタハ・ティクバではなく、1日1本しかバスの来ないベイト・ティクバ。翌日まで移動もできない一行は、食堂の女主人ディナの世話になる。


とても静かに、淡々と物語はすすむ。


明日のバスの時間までこの町で過ごすしかない一行。夜。その夜が、とても印象的な一夜となる。


ある楽団員は作りかけの協奏曲の構想を得、若い楽団員はいつのまにか地元の少年少女の仲をとりもつのに一役買い、楽団長はディナと静かな夜を過ごす。しみじみとした静けさが心地よく、この2人の会話がとても味わい深い。


アラビア語を話す楽団長とヘブライ語を話すディナは、英語でコミュニケーションをとりながら、時にぎこちなく、時にとても親しく、互いを尊重し合う距離を保って話す。


ディナの映画の話には、思わずじーんとして、なんとも言いがたい気分を覚える。『子供のころ、毎週金曜12時にはエジプト映画を見た、あんな悲恋に恋をした、オマー・シャリフに憧れた』 と。そして、映画と人生を重ねあわせる。


楽団長トゥフィークの、真面目で堅くて、気をつかって、予定外の道行きで面目丸つぶれでも楽団長としての威厳を保とうと努力するその実直な姿が、とてもいい味わいだ。率直な物言いの若い楽団員との対比もより鮮明になる。墨を流したように真っ黒な長い髪のディナは、ハスキーな声と気風のよさがとても魅力的だった。


唐突に訪れた、この町で過ごす夜。それぞれの長い夜が静かに更けてゆく。微妙な心情の機微やほろ苦さも、垣間見せながら。


演奏会に向かう朝、名残惜しげに、けれど言葉少なく手を振り合う彼ら。長かった夜もただこの一日のこと、極端に親しくなるほどの時間もなく、微妙な距離を置いたままの彼らの この少し恥ずかしそうに手を振るぎこちなさが、またいっそうほほえましい。


エジプトの伝統音楽を演奏する彼ら。楽団長が、哀愁漂う調べを歌うラストシーンが余韻を残す。


カンヌ国際映画祭のある視点部門で、この映画のために急遽もうけられた“一目惚れ賞”を受賞した本作。そんな風に、見る人を虜にする映画だ。







08.7.16