梅田ガーデンシネマ、閉館

昨年末に発表されたばかりで、かなり突然のことであったが。 大阪市内にある梅田ガーデンシネマが、今日2月28日、閉館する。

 

とはいえ、映画館そのものがなくなるわけではない。これまで梅田ガーデンシネマであった映画館は、その下の階にあるシネ・リーブル梅田が増床するという形をとって、シネ・リーブル梅田として、そのまま存続する(つまり、経営元が変わるのみ)。大阪市内のスクリーン数に、変動はない。

 

とはいっても、だ。 ガーデンシネマで、ずいぶんたくさんの映画を見てきた。映画館そのものはなくならないとはいっても、“これまで数々の映画を見てきたガーデンシネマ” はなくなる、と思うと、やはり、どことなく さみしい(長いこと映画を見ていると、行ったことのある映画館の閉館はこれまでにも何度かあったが、その中でも、今回のガーデンシネマが、もっとも長きに渡って、もっとも多く訪れた映画館だった)。

 

閉館間近にガーデンシネマへ行くと、館内に、過去に上映された数々の作品のチラシが貼ってある。それを見て、ああ、あれも見た、これも見た、と、いろいろ懐かしい。

 

ほかにもたくさん見ているのに、ガーデンシネマといって いちばんによみがえる記憶は、「モーターサイクル・ダイアリーズ」を見た時のことだ。

 

あの頃は、よく、立ち見が出るほどの満席になっていた。何度か、通路に座って見たり、いちばん後ろに立って見たりした。「モーターサイクル・ダイアリーズ」を見た時も立ち見で、公開後しばらく経っていたのに、ギリギリの時間に行くと、そうやって立ち見になってしまうほど、盛況だったと記憶している。

まだ、革命家になる以前の、若き日のチェ・ゲバラが、友人とともに、バイクで南米一周し、革命を志すようになるまでの、実話をもとにした映画だ。その中で、夜の川でのシーンがある(どのようなシーンかを細かく書くと、どうしても長くなってしまい、今回の文章の主旨とは外れてしまうので、ここには書かないが)。夜の闇の中、熱帯の湿った空気がまとわりついてきそうな生々しさの感じられる映像だった。その映像を、映画館の暗闇の中で見た時の感覚が、なぜか今でも、強く印象に残っている。その時味わった感覚そのものが、ただ、映画を見た、というだけではなく、“映画館での体験” として、自分の中で、強く印象づけられている。

 

ほかにも、ずいぶんとたくさんの映画を見た。「ゴーストワールド」、「がんばれ、リアム」、「アメリカン・サイコ」、「王は踊る」、「フェリックスとローラ」、「マルホランド・ドライブ」、「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」……とにかくたくさん見てきて、とてもじゃないが書ききれない(これでも ごく一部である、まさに、枚挙に暇がない)。

 

最後に見に行ったのは、閉館2日前。 ガーデンシネマとしての最後の公開作品、「旅人は夢を奏でる」。

 

シネ・リーブル梅田になっても、これまでと変わらず、たくさんの映画を見に行くだろうと思うけれど。 梅田ガーデンシネマは、今日でなくなる。

 

 

 

 

2014/2/28